「もやぁもん長屋三日月」ホームページは
こちらからどうぞ。

2010年10月26日

今日私の事務所に光ケーブルが開通しました
自宅も11月4日に光になる予定です
これまではADSLでしたが、やはり光の方がダウンロードが早いです
世の中どんどん便利になりますね

でも、ちょっと気になったのが先日の奄美大島
有線電話も携帯電話も不通になって被害状況など
大事な情報のやり取りができなかったと・・・
今回の光への変更で事務所の電話も停電時は使えないとのこと
携帯があるからいいか と思っていましたが少し不安です
アマチュア無線局の免許を更新していないのですが
復活しておこうかなと思っています

便利になるのは大歓迎です
でも、便利に慣れてしまうと落とし穴がありそうですね
もやぁもんのやっちゃんの「向こう三軒両隣り」や
えっちゃんの「拍子木の聞こえる範囲」はなるほどと思います
先ずはご近所との交流を持っておくことが大切ですね

それにしても
「光」ってなんとなく希望が感じられる言葉ですよね



Posted by なんちゃん  at 20:21 │Comments(2)

この記事へのコメント
光は私も申し込んでいるのですが、12月になると言われました。
日にちまでは聞いていません。
大丈夫やろか・・・。
アマチュア無線、神戸の大震災でも活躍したと聞きます。
なんちゃんさんアマチュア無線もなさるんですね。
すごいです!

そーですね、どんどん便利になって・・・、でも電気がないと何も出来ない・・・
う~む・・・
Posted by 田舎の便り at 2010年10月26日 21:06
我が家もオール電化にして一度停電になった時はかなり大変でした。
真冬で暖房もできず毛布にくるまっていたような・・・
でも一番困ったのは娘の寝ているエアーマット
すぐにしぼまないとは分かっていたけど不安でした。
いざというときはやはり人の力が必要ですよね。
まさにもやぁもんですかね?
Posted by みかんちゃん at 2010年10月29日 13:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。